よくある質問

特別養護老人ホームのよくある質問を掲載しています。

入所について

Q 入所申込の手続は?

 

お電話の上、「入所申込希望」とお伝えください。申込書類一式を郵便にて送付いたします。
その後職員と日程調整の上、施設にて面談となります。
面談の際は、ご本人様のご来所は不要です。
入所申込書兼状況調査票・介護保険証(コピー可)をご持参の上ご来所ください。 


Q 順番は何番目になっていますか?どのくらい待機すれば入所できますか?

 

広島県の「入所選考指針」に基づき入所決定をさせていただいています。 申込の順番で入所できるわけではございません。


Q 見学はいつでもできますか?

 

事前にご連絡をいただき、お時間のお約束をさせていただきたいと思います。入所手続きなどのご相談をかねてのご見学の場合は、相談員が対応いたします。

平日の9時から17時にお願いいたします。


Q 夫婦で入所したいのですが。

 

必ずしも同室をご用意できるかはお約束はできかねますが、同じフロアーにするなど、できるだけご希望にそえるよう、対応いたします。


Q 現在、病院で入院してますが、直接入所できますか?

 

退院後、状態が安定されていれば可能です。まずはご相談ください。


Q 認知症がひどいのですが、入所することはできますか。

 

受け入れについては、入所判定会議で、認知症の面のみではなく総合的に判断させていただきます。
目安としては、他者に対して迷惑のかかる行為(暴力、暴言等)がある場合、受け入れが困難となる場合がございます。


入所準備&料金

Q 用意するものは何ですか?

 

日常お使いになる衣類や身の回りの物、お薬等になります。 衣類は、施設で洗濯いたします。全て3~5枚程度あれば大丈夫です。 オムツ類は施設でご準備します。


Q 1ヶ月の費用はいくらかかりますか?

 

要介護度によって費用負担は違います。介護サービス費の10%と居住費、食費が実費で必要となります。


Q 支払方法はどのようにすればいいですか?

 

広島銀行普通預金口座からのお振り替えになります。
お客様がお持ちの広島銀行普通預金の口座より、毎月指定日に前月分の施設利用料をお振替えさせていただきます。
※所定の手続きが必要になります。


Q お小遣いを使う機会がありますか?

 

外出行事やレクリエーションでの飲食代等が実費負担となることがあります。ご自分で金銭管理が可能な方はその際にお使いください。金銭管理が難しい方については、 事前にご家族様からお預かりし、職員が管理いたします。 


介護について

Q 寝たきりの状態ですが、ベット上だけの生活になりますか?

 

お身体の状況にもよりますが、お食事の際には、リクライニング付き車椅子等を使って起きていただきます。体調の良い時には、余暇や行事等にも参加していただいています。ご自分のお身体の状況にあった車椅子をお持ちの方は、お持込みできます。


Q 食事を一人では食べられませんが、介助してくれますか?

 

麻痺などで、全く手が動かない方には、当然全介助でお世話させていただいております。少しでも動く方には、食器などに工夫をして、ご自分で食べる喜びを味わっていただいています。


Q  夜間などの職員体制はどうなっていますか?

a

夜勤の介護職員は5名です。その他、防災・防災上の役割を担う宿直者が1名います。(特養90名とショート利用者16名に対し)


Q 寝たきりの状態ですが、お風呂に入れますか? また、お風呂には週何回入れますか?

 

寝たままの状態で入浴できる特殊な機械を使って、週に2回入浴していただけます。また、体調がすぐれず入浴出来ない時には、清拭などで代替させていただいています。


Q おむつ外しとは何ですか?

 

すべての方がおむつ外しが可能とは限りません。その方それぞれの排泄パターンや量、時間を把握したうえで、排泄習慣を取り戻せるようアプローチしていくことをおむつ外しといいます。


医療について

Q 医師や看護師はいつもいるのですか?

 

医師は常にいるわけではありませんが、定期的に回診を行います。嘱託の医師が週に2回(火曜日・金曜日)、協力歯科医院の医師が毎週水曜日に診察治療しています。
看護師は4名で、8:30~18:30までの勤務体制となっています。ただし、看護職員の夜勤はありません。
夜間の緊急時には、看護職員が緊急で出勤します。 


Q けがや病気になったときの対応は?

 

看護職員が確認した上で、嘱託医の診断を仰いだり、協力医療機関等の外来を受診します。また、緊急性が高い状態になった際は、救急車を要請します。 


 

Q 病院に入院した場合は、どうなりますか?

 

必ずしも、「入院=即・施設退所」とはなりませんので、ご安心ください。治療に専念していただき、1日でも早く退院してホームに戻ってきていただきたいと思います。退院の見込みがつかない場合には、一時的に退所していただくことになります。その際には、相談員より今後の対応について、ご相談させていただくことになります。


Q リハビリはどのような事をしてもらえるのですか?

 

日常の介護の中で、リハビリ効果を期待するべく、生活リハビリの考え方を取り入れています。また月に2回、嘱託の理学療法士・作業療法士の指導を受け、主に生活動作の中での間接運動・ バランス訓練・歩行・立ち上がり等の機能維持への取り組みを行っています。


Q 普段飲んでいる薬は、入所後どのようになりますか?

 

入所時、かかりつけ医より、当施設の嘱託医へ紹介状をいただきます。紹介状の内容に基づいて嘱託医より処方いたします。


食事について 

Q 牛乳が飲めません。牛乳が出る日には別のものを出してもらえますか?

 

はい、大丈夫です。事前に確認させていただきます。
牛乳が飲めない方には豆乳製品や ヨーグルトなど、出来る範囲で代替品を出すように心掛けてますが、対応できないものもありますので、ご相談ください。


Q たまには、外食ができますか?

 

できます。前もって、お声をかけていただければ大丈夫です。
ただし、お一人での外食は出来ません。ご家族様、ご友人の方と一緒にお出かけください。 


Q どんな食事を食べているのですか?

 

管理栄養士が栄養バランスと身体状況に配慮した献立を作成しています。また、お昼には 選択食があり、嗜好に合わせた食事の提供を行っています。

その他、月1回は行事食を提供し、季節感や喜びを味わえる食事づくりを一番に心がけています。 


部屋・建物・環境

Q  お部屋でテレビを見ることはできますか?

 

居室に備えつけのテレビはございません。ご希望の場合は、入所時ご相談ください。


Q  髪を切ったり、パーマをかけたりできますか?

 

A 

  • 散髪は月3回行っています。

    • 散髪(丸刈り): 1,700円
    • 散髪(丸刈り以外):1,800円※どちらも顔そり含みます。
  • パーマ・髪染めは事前予約が必要です。

    • パーマ :6,000円
    • 髪染め :3,000円

それぞれ出張によるサービスを施設内の理容・美容室でご利用できます。


Q  個室希望なのですが・・・

a

当施設は90床中、個室ユニットは40床、従来型多床室は50床です。
居室については、ご利用者様の心身の状態に応じて調整させていただいています。
できるだけご希望に沿えるよう努力します。


行事・レクリエーション

Q  外出、機会はありますか?

 

季節の催し物(日帰り旅行・初詣・花見)に参加できるように企画しています。


Q  どんな行事がありますか?

 

夏祭り・七夕会・施設内ショッピング・彼岸法要・敬老会・誕生会・クリスマス会・餅つき・豆まきなどの行事を用意しています。


ご家族様の関わり

Q   面会時間はどうなっていますか?

 

8:30~20:00です。入居者様の生活に支障のない時間帯にお願いします。
また、面会時には玄関に備え付けの面会票にご記入願います。


Q   お正月などは家に連れて帰れますか? 最高何日くらい外泊できますか?

 

ご本人のご様子や体調、ご希望、ご家族の介護環境によりますが、可能であれば、ぜひご家族でお正月を過ごしていただければと思います。

期間につきましては、ご本人の体調などにより、ご相談に応じます。

保険請求上は、連続6日間まで(月またぎの場合最大連続12日間まで)となっております。


その他

Q   どんな人たちが入所しているのですか?

 

要介護1から5までの方が生活されています。
言い換えれば、「物忘れの症状がない方から、物忘れの症状が重い方まで」「身体的に自立に近い状態の方から、寝返りがうてない状態の方まで」ということになります。


Q   洗濯はしてもらえるのですか?

 

はい、当施設で対応させていただきます。
ただし、ドライクリーニングが必要な場合は、外部委託で対応します。費用は自己負担となっています。


Q   ボランティアをしたいと思っているのですが。

 

ありがとうございます。地域の皆様のボランティアを歓迎しております。事務所へ事前にお申し出ください。


Q   そちらの施設で働きたいと思っているのですが?

 

新卒の職員は毎年7月下旬に各学校等に求人を出させていただき、10月下旬に採用試験を行っています。
臨時職員に関しては、随時募集を行っています。
年齢・経験は問いません。まずはご連絡ください。